介護保険で受けられるサービス🌸 介護者も楽になれ~ サービスの種類

スポンサーリンク

介護保険のサービスを受けられる介護認定のお話は前回お話しました。今日はサービスの種類についてのお話です。 受けられるサービスの種類や料金は、介護認定のレベルで変わりますし、基本的な条件は決まっていますが、施設によって条件を変えているのでぜひ確認してくださいね。

●在宅サービス

訪問介護
ヘルパーさんが訪問して日常生活の支援や世話をします。

訪問入浴介護
上記の訪問介護は自宅の浴槽を使いますが、環境や利用者の状態によって自宅の浴槽が無理な場合、簡易浴槽を利用者宅に持込み、入浴介護をします。

訪問看護
看護師さんなど医療従事者が自宅を訪問し、医師の指示のもと療養上の世話や診療の補助をおこないます。 これは主治医の訪問看護指示書が必要です。

訪問リハビリ
理学療法士など専門職が自宅を訪問し、医師の指示のものリハビリを行います。

居宅療養管理指導
医師、歯科医師、薬剤師など医療系専門職が自宅を訪問し、療養上の管理や指導をおこないます。

通所介護(デイサービス)
介護認定受けた方が自宅で生活できるように、機能訓練したり他者と交流して孤立感の解消をしたり認知症の予防をしたりします。 また、介護者(家族)の身体的・精神的負担の軽減も目的としています。

通所リハビリ(デイケア)
医療機関や介護老人保健施設で行っている、通いでリハビリを受けられるサービスです。デイサービスよりもリハビリに特化しており、医師や看護師・国家資格をもったリハビリスタッフなど医療従事者が多数配置されているようです。

福祉用具貸与サービス
要介護・要支援者が在宅で安心して暮らせるように、また介護者の負担を減らすために利用されるもので、(工事不要の)手すりや歩行器、車いす、介護用ベッドなどがあります。 レンタル料は所得によって変わりますが、基本は月額1割負担です。

特定福祉用具の販売
トイレの補助用品やお風呂の椅子などの衛生用品は、レンタルではなく購入となります。購入金額は、基本1割負担です。

●施設サービス

終日介護を受けるサービスで要介護3以上で利用できます。

特別養護老人ホーム
民間の有料老人ホームに比べ、低料金で利用できます。

介護老人保健施設
在宅復帰できるように、リハビリを中心とした介護になっており、利用期間はだいたい3カ月になります。

介護療養型医療施設
比較的重度の要介護者に、充実した医療やリハビリを提供する医療施設です。看護師の配置が他の施設より多いですが、医療機関という位置づけなので、身の回りの世話は充実していない場合が多いようです。

●地域密着型サービス

認知症高齢者や要介護高齢者が住み慣れた地域で暮らしていけるためのサービスで、住んでいる市区町村が提供するので、この地域に住んでいる人が対象となります。

認知症対応型通所介護
認知症高齢者を対象としたデイサービスです。 利用定員が12名以下の家庭的な雰囲気で過ごせるようです。

認知症対応型共同生活介護(グループホーム)
認知症高齢者が少人数で生活し、家事など役割分担をして生活します。もちろん、認知症介護の知識と技術をもったスタッフもいます。

これらのサービスを受けるには、まずケアマネージャーに相談するところから始まります。ケアマネージャーは、親身になって相談にのってくれますので、どんどん相談してください😊

私の身内の1人は、施設サービスを受けていますが細かいところまで気を配っていただいています。 認知症の高齢者というのは、精神的に子供になるのでビックリする行動もありますが心は素直です。なので、施設職員の方々は「高齢者はかわいい」と思うようです💖 ただ、「これが仕事なので」と割り切れること、自分の帰る場所がある(気持ちの切り替えができる場所がある)というので穏やかに仕事を続けられるのだとか。

在宅での介護も身近に見ていますが、介護者のメンタルは本当に大変だと思います。認知症の高齢者は、外向きと家向きの顔があり、「家族には偉そうに言う・・」というのはほんっとによく聞きます。 できないことが増えていくので、介護者の負担は相当なものになるので、デイサービスを利用することはとてもいいと思います❗

そしてケアマネージャーさんに言われたのですが、介護者が辛そうならショートステイも利用してくださいとのことでした。1泊2日でもいいと。 よく通っている病院からも「介護者がしんどいから、1週間ほど入院してもらうということはよくありますよ」言われています。 そんな、入院させるなんてかわいそうに・・と思われるでしょうか。 でも、介護はいつ終わるかわからない長い道のりなのです。 実際入院やショートステイをさせるかは別として、そのように誰かに頼れるんだ・・と知っているだけでも介護者の精神的な負担は軽くなると思います。

まだまだ高齢者が増えていく世の中です。 金銭的に利用できない・・という話も聞くので、少しでも介護者が楽になれるように、サービスが当たり前に気楽に使えるようになったらいいなと思います。




人気ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ